特殊な場合は、説明を読めばわかるはずです。わからない人は他のサイトで勉強を。
大前提として、ハックものを使用するときや、データを修正する場合、UserDataのバックアップは取っておくこと。
近所画面1なら\UserData、近所画面2なら\UserData2・・・です。
Windows2000に、完全版からスタパラまで(2003/12以降制作のファイルはマジカルまで)すべての拡張パックを入れた状態で、制作・動作確認しています。
マジカルでの動作は確認次第、掲載していきます。
それをふまえた上で、ファイルを使用してください。本来なら他のさまざまな環境で確かめるべきでしょうが、さすがに個人では限界があるので・・・ご理解の程よろしくお願いします。
掲載してある情報は、推測やあいまいな点を含んでいるため、必ずしも正確であるとは限りません。
また、掲載・執筆時期の関係で情報が古い場合があります。
あくまで参考程度に、情報の利用は自己責任で。
トラブルの深刻化・データの破損・損害等、一切責任は負いません。